DETAIL
【サイズ】φ75×H70ミリ/200cc
【重さ】約135グラム
【質感】つるつる
【素材】磁器
【お取扱い】ご使用前のお手入れは特に必要はありません。電子レンジ、食洗器のご使用は可能です。
但し、色絵(上絵)の器は上絵を長く美しくに保つために手洗いをお奨めします。
大変申し訳ありませんが、SALE商品での会員登録はご遠慮いただいております。
姉妹店【puentopuenta】リニューアルの為、定番外の器となり、30%OFFのSALEとなりました。
30%OFFです。
在庫限りとなります。
「使ってくださる方の気持ちが自然と楽しくなる様なうつわがつくれれば。。」という思いを込めて器を制作しておられるはなクラフトさんの色絵(上絵)花文飯碗です。
はなクラフトさんは主に原孝一さんと原佐和子さんのユニット工房です。
絵付けの器は、孝一さんが成形、佐和子さんが絵付けされています。
はなクラフト(原佐和子)さんの絵付けは古典文様のオーソドックスをそのままに継承されていることが多いのですが、このそば猪口に描かれている文様も「市松」に「七宝」です。
ただ、クラシックですが、現在のライフスタイルにも馴染む違和感のない文様の配置となっています。
また、持っていただくととても軽く、原さんにそうお伝えすると「以前はもっと軽く仕上がていたのですが、繊細すぎて割れそうな気がする、というお声もあり、現在のような形になりました」らしいです。
フォルムがほぼ寸胴ですので大きさに比して容量もあります。
是非、そば猪口としてだけでなく緑茶、紅茶、コーヒーなどのカップとしてもご使用下さいませ。
はなクラフトさんの染付けの器は、テーブルを爽やかな雰囲気にしてくれます。
■作家さんの器は一つ、一つ手作りですので、色・形・釉薬のかかり具合などに誤差がございます。
また、サイズ表記は目安としてお買い求めください。